5月29日(火)初級セミナーのご案内

 

「5月29日(火)初級セミナーのご案内」

 

5月29日(火)初級セミナーのご希望がありました。

 

お1人よりは、2人、3人と一緒の方が、楽しさも倍増します。

 

そこで、5月29日に初級セミナー参加されたい方いらっしゃいませんか。

 

毎日、誰かが伝筆を描いていて、少しずつ伝筆も広がってきています。

 

伝筆の力は、思っている以上に凄いと、最近特に思います。

 

筆ペン1本で、手軽に描ける和の文化。

 

最近では、イギリスに広がりました。

 

思いがけず、いろんな場面で役に立っています。

 

男性も女性も、若い方もご年配でも大丈夫!

 

伝筆のコツを習得してみませんか。

 

ご連絡、お待ちしています。

 

———————————————————————————————————————————–

 

【伝筆初級セミナーのご案内】

 

・日 時:5月29日(火)10時半~16時(ランチタイム1時間あり)

・場 所:岡山駅付近(参加者にお知らせします

・参加費 :21000円(教材費・筆ペン太字黒1本つき)(前振込制
     (カフェ代別)

・再受講: 10800円(トートバッグ、湯飲み、エプロンなど)
  再受講の方はコツを振り返りながら、グッズが1つ作れます。
  (材料費別)

 

 

・持ち物:特にありません。

 

(注) 再受講の方は、テキストと筆ペン持参でお願いします。
その他、カラーペンなどご希望の方は、購入もできます。

参加希望の方は、メッセージをお願いいたします。

(必ず氏名・住所・TELを入れてください

折り返し、ご連絡させていただきます。

 

お申し込みは下記より

http://pure-rhythm.sakura.ne.jp/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

    一般社団法人 伝筆協会 伝筆認定講師 榎本 純子

 

 

 

 

伝筆キャラバン姫ちゃんチーム終了しました。

【伝筆キャラバン姫ちゃんチーム終了しました】

 

5月3日、4日と、姫路イオンリバーシティで開催された伝筆キャラバンも

 

盛況に終わりました。

 

ワークショップに参加していただいたハガキは50点ほど増え、

 

199作品が次の開催地に向かって、旅をします。

 

次回は、5月13日(日)

 

愛知県尾張一宮駅前ビルのオープンギャラリーで開催されます。

 

お近くの方は、是非観に行ってみてくださいね。

 

その際には、ワークショップの参加もお願いいたします。

 

きっと、楽しい体験になると思います。

 

そして、7月には私の住んでいる岡山でも開催します!

 

増えていく作品に再会できるのが、とても楽しみです。

 

キャラバン姫路リバーシティ1

 

 

GWは姫路で伝筆キャラバン

「GWは姫路で伝筆キャラバン」

 

もうすぐGWが始まりますね。

 

お出かけの方も、家でゆっくりする方も筆ペンで伝筆体験はいかがですか?

 

長い連休ですが、たまには姫路に足を延ばしてきてください。

 

いつもとは、ちょっと違う楽しみ方のご提案です。

 

と、いうわけで、「伝筆キャラバン」が姫路にやってきます。

 

「伝筆キャラバン」は、全国の伝筆先生から伝筆先生へバトンタッチしながら

 

ワークショップに参加していただいた方の伝筆作品も展示され、

 

全国を回る、という参加型イベントです。

 

昨年は、東京の30点ほどの作品から、

 

最後は北海道で1000点ほどの作品数になりました。

 

1人だけの作品も素敵ですが、

 

沢山の参加者がいることで大きな大きなアートになっています。

 

テーマは

 

「生まれてきてくれてありがとう」

 

これを機会に、命についてちょっとだけ考えてみるのもいいのではないでしょうか。

 

 

2日間、私もいます。

 

1人でも、ご家族や、お友達と

 

是非遊びにきてくださいね。

 

伝筆先生一同、お待ちしています!

 

 

 

伝筆初級セミナーについて

「伝筆初級セミナーについて」

 

前回は、伝筆体験セミナーについて詳しくご案内をさせていただきました。

 

そして、今回は、「伝筆初級セミナー」についてです。

 

初級セミナーは、漢字(90分)ひらがな(90分)自由作品10文字以内(90分)

 

合計時間半で7つのコツを習得できる内容となっています。

 

参加費は、4時間半で19800円ですが、伝筆協会の正式な教材がついています。

 

ただ、指定のペンテル筆ペンが入っていないので、筆ペン・練習用紙など

 

細かなものをご用意させていただき、

 

私の場合、21000円(税込)にしています。

 

教材には、コツがしっかりと書いてあるので、

 

もしも、セミナーで聞きそびれても見返せるので安心です。

 

薄いわりに、なかなか細かく、コツがしっかりと書かれています。

 

この中にハガキの見本もいくつか入っていて、そこから応用もできるので、

 

修了後は、いろいろと活用範囲が広がると思います。

 

そして、初級セミナーを修了すると、終了証ももらえます。

 

この修了証には、伝筆のコツが沢山入っているので、

 

それをもらっておくだけでも、参考にもなると思います。

 

伝筆文字で書かれた修了証は、見た目もとても可愛らしく

 

人に自慢したくなるほど素敵です(*^_^*)

 

初級セミナーの修了証に限っては、受講されたご本人様が

 

ご自分で申請するという形になっていますが、無料なのでお勧めしています。

 

1度習得したコツは一生使えるので、今後の人生もより豊かになっていくと思っています。

 

「どんな人生を送りたいですか?」

 

私は、いつも人に囲まれて、笑顔がたくさんの素敵な仲間達がいる

 

そんな自分になれるよう、人とのご縁を大切に生きていきたいです。

 

お金や、物ではなく

 

大切にしたいのは、自分に対する心、相手に対する心使い、生き方だと思っています。

 

今は、80歳、90歳、100歳でも生きる時代です。

 

人が人と分かち合い、楽しみ、協力しあい、それぞれが自分らしく生きられる毎日。

 

伝筆は、人の心を穏やかにしてくれます。

 

書に向き合う時間は、自然と物事を深く考える時間に繋がっていきます。

 

手軽な筆ペンで、いつでも心を整えることができる伝筆。

 

伝筆初級セミナーでは、そのために書けるようになるコツが習得できる内容

 

となっています。

 

伝筆初級セミナーについて、纏めてみたいと思います。

 

【伝筆初級セミナー】

・漢字・ひらがな・自由作品をとおして、伝筆の7つのコツをお伝えします。

・それぞれ、90分で1枚のハガキの完成。全部で3枚のハガキが完成します。

・セミナー時間 4時間半(90分×3)

    (時間によっては、ランチタイム1時間がプラスされます。)

・参加費  21000円(税込)(協会の教材・ペンテル筆ペン・その他練習用紙込)

 

・持ち物  特にありません。(こちらでご用意いたします)

 

*初級セミナーを受講された後は、伝筆協会のその他の全てのセミナーにも

 

参加できるようになっています。

 

【セミナー一覧】

・中級ひらがなセミナー

・中級漢字セミナー

・あて名セミナー

・英語版Ⅱ セミナー  など・・・

 

伝筆初級セミナーを受けてみたいなと思われたら、

 

まずは、ご連絡ください。

 

早急にご対応させていただきます。

 

「世界中の人が、笑顔あふれる人生を送れますように・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝筆体験セミナーについて。

「伝筆体験セミナーについて」

 

伝筆が気になった方が、まず初めに何を受講しようか

 

質問されることが多いのですが、

 

初めての方は、体験か、初級、この2つから、どちらか1つ選んでいただきます。

 

私もその都度、簡単に説明はするのですが、

 

2つの違いを説明した結果、

今のところ、ほとんどの人が「体験セミナー」の方を希望されます。

 

理由は、初級セミナーが高額ということもあり、

 

まず伝筆というものが、どんなものか分かってから考えるという心理からです。

 

私の場合、結局どちらが私にとってお得なのかなぁ?

 

と、かなりの損得勘定で考えてしまうタイプなので(笑)

 

迷わず「初級セミナー」を希望しました。

 

答えは、初級セミナーの方が高額かもしれませんが、絶対お得です。

 

と、いうことで、初級セミナーと体験セミナーの違い

 

について、お伝えしたいと思います。

 

 

今回は「体験セミナーの内容について」ご説明したいと思います。

 

体験セミナーは、90分で3500円~という設定をしています。

 

その時の状況(場所、入れる教材、時間、ランチ込みなど)によって

 

4000~5000円になる場合もありますが。。。

 

その中に、最低でもペンテルの筆ペン(太字・黒)がついてきます。

 

一本1080円なので、体験料は、実質90分で2500円という感じです。

 

内容は、漢字かひらがなのどちらかを選んでいただき、

 

伝筆の2つのコツでハガキ1枚を完成させてゴールです。

 

筆ペンを楽しんでもらえること。

 

初級セミナーを受ける前に、どんなものか知りたい。

 

そんな方にはいいかなと思います。

 

ハガキ1枚の完成作品ですが、

 

それだけでも、みなさん満足される方が多いです。

 

伝筆は7つのコツからできていますが、体験セミナーでお伝えするのは、

 

そのうちの2つです。

 

2つのコツだけで、いつもの自分の字がどこまで変化するのか

 

体験して、実際に感じていただけたらと思います。

 

【体験セミナーの長所】

 

・たった90分で、日頃の字が大きく変化し、魅力的な字に変身する体験ができる。

・自分が書くことで、筆ペンが楽しかどうか分かる

伝筆がどんなものか分かる。

書けたことの満足感を味わえる。

 

【体験セミナーの短所】

 

・今日習った、その字しか書けない。

・初級セミナーを受ける時に、コツが2つかぶる。

体験はやっぱり体験でしかない。

 

こんな感じです。

 

体験セミナーは、最初のとっかかりとして参加しやすい講座ですが、

 

この後、初級セミナーに進まれる方が多いです。

 

この流れを考えると、

 

最初から初級セミナーでいいのでは?

 

と、私は思っています。

 

次回は、初級セミナーについてお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝筆で、私がやりたい15のこと。

「伝筆で私がやりたい15のこと」

 

伝筆講師になるまでの私は。。。

 

こんな字が私に書けるのかなぁ?

 

と、ただ、ただ、字に自信がない私の憧れの筆文字でした。

 

そして、初級セミナーを受け終わった4時間半後には

 

「伝筆の講師になりたい」という気持ちの変化が起こっていました。

 

子育ても終わりかけている私が、この日、思いがけず「新しい夢を持った瞬間」です。

 

たった1度の初級セミナーを受けただけで、

 

「伝筆講師になりたい!」

 

と、強く思えたのは、その時の自分のタイミングもあったかもしれませんが、

 

それだけ納得のできた内容だったからかもしれません。

 

そんな感じで、あっという間に伝筆講師になった私が

 

今、思いつくままに、やりたいことを書きだしてみました。

 

やりたいことや、夢は、どんどん口に出すことで叶う確率が高いそうです。

 

自分の人生が半分過ぎていても、

 

まだまだ、これからの自分にも期待したいです♡

 

なので、大きいことばかり言って、あいつ馬鹿だな~と思われても

 

ひとまず書いてみたいと思います。

 

 

【伝筆でやりたい15のこと】

 

1 伝筆セミナーを100万回できるくらい、興味を持つ人を増やす

2   伝筆を使って世界中の人と交流する。

3    岡山県を伝筆の町にする

4 伝筆らんぷで、沢山の人の想いが詰まった町を大人も子供も入れて作るイベントをする。

5 学校の授業に取り入れてもらえるよう提案する。

6 企業の研修に取り入れてもらえるよう提案する。

7 年配の方の趣味として活用してもらう。

8 伝筆カフェを持つ。

9 年賀状など、手描きできる人を増やす。

10 伝筆で言葉の本を出す。

11 一人ぼっちの人を作らない。

12 行き場のない子供達が集まれる時間を作る。

13 みんなで成功させる「伝筆祭り」的なイベントを開催する。

14 言葉のプレゼントが出来る人を沢山増やす。

15 音楽と伝筆のコラボライブをする。

 

本当は、100個上げてみたかったのですが、

 

そんなに沢山思いつきませんでした(笑)

 

叶うも叶わないも、自分の取り組み方次第だけど、

 

伝筆には、沢山の可能性があるなって思います。

 

 

 

 

 

 

私の未来

 

子供たちの未来

 

日本の未来

 

地球の未来

 

全ては、思いやる心からかなと思います。

 

まずは、小さな1歩から。。。

 

伝筆で、世界中の人が笑顔になりますように!

 

 

 

 

 

 

毎月第2火曜日は兵庫カルチャー教室です。

「毎月第2火曜日は兵庫カルチャー教室です。」

 

今日は、毎月1度の兵庫のカルチャー先生の日でした。

 

午前中は、神戸新聞加西KCC、午後は、モール姫路教室です。

 

岡山の西村英子先生2人で、担当をしています。

 

朝早くから出発し、途中のサービスエリアで1度休憩を入れ、

 

毎回、お気に入りのカフェラテを飲みながら現地に辿り着きます。

 

そして、時間になるといつものメンバーさんが1人、2人やってくるのですが、

 

顔なじみになってくると・・・

 

いつもと変わらない元気な顔が見られるだけで何だか嬉しくなります。

 

今日は、6ヶ月の1クールが終わり、継続の方、新規の方

 

と、共に体験レッスンをしました。

 

体験レッスンでは、2つのコツをお伝えしています。

 

継続の方は、6ヶ月前に1度体験していますが、

 

今回はまた、改めてコツを思い出し、再確認をしていただき

 

「ありがとう」の言葉を作品にしました。

 

新規の方も、継続の方も、とても素敵な作品に仕上がり、

 

皆さん、とても素敵な笑顔になりました。

 

次回は、5月8日(火)です。

 

また、元気に逢えますように♡

 

気になる方も、1度体験しにきてくださいね!

 

是非、是非!お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

私の伝筆活用方法。

「私の筆文字活用方法」

 

こんにちは。

今日も伝筆ってますか?・・・

 

と、問いかけたいところですが、私が伝筆ってます。(笑)

伝筆って一言でいうと、どんな言葉で表したら良いかなぁ?

 

と考えてみました。

自分の想いを筆文字にのせて書きたいのは・・・

その作品で伝えたいのは・・・

 

「その時の自分の心」です。

 

「ずっと、心の奥底に思っていた気持ち」です。

その時の気持ちを表現する手段として、

 

言葉で表してみる。

色をつけて表現してみる。

と、その時の気分で描いていきます。

 

どうすれば、自分の気持ちである「この言葉」が伝わるかな?

 

と、時には試行錯誤します。

 

直感で描けるときもあれば、

 

かなりの時間がかかることもあるのですが。

 

でも、出来上がった作品は「自分自身がとても満足のいくもの」

 

に仕上がるんです。

 

とても愛着のある1枚です。

 

私は、自分自身に向けて描くことも多いです。

 

そして、机の見えやすい場所に飾っておきます。

 

自分が落ち込んだり、

 

考え込むことがあった時、

 

自分のために、伝筆ってみます。

 

そんな私が、伝筆を一言で表すと。。。

 

「見えない気持ちを見える言葉で表す筆文字作品」

 

かな・・・と、纏めてみました。

 

私の伝筆活用方法。

 

1番は「自分に向けて・・・」でした。

 

誰もが、気持ちを素直に伝えることができたら・・・

 

素敵な繋がりが沢山できるでしょうね(*^_^*)

 

これからも、素敵な伝筆LIFEを送る人が沢山増えますように・・・♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの想いが旅する「伝筆キャラバン」

 

あなたの想いが旅する「伝筆キャラバン」

 

今日は伝筆協会のイベント、伝筆キャラバンについて書きたいと思います。

 

伝筆協会では、毎年1つテーマを決めて、

 

そのテーマをもとに「伝筆キャラバン」という

 

全国の伝筆先生がバトンタッチをしながら開催していくイベントを行っています。

 

昨年は第1回目ということで、東京の小さなカフェから始まり、

 

最後は北海道で1000点近くにもなり、終了しました。

 

今年は、東京、名古屋の2か所から始まり、現在も順調に進んでいます。

 

テーマは、昨年に引き続き、「生まれてきてくれて、ありがとう」

 

この世に生を受けた時、お父さん、お母さんは誰よりも喜んでくれたと思います。

 

でも、いつしか「命」と、ちゃんと向き合う機会が減り、

 

「生まれてきてくれて、ありがとう」と、言われる機会もなかなかないですよね。

 

伝筆協会では、このイベントをきっかけに、「命」に向き合う時間を作っています。

 

全国を旅する伝筆作品たちを見ていただき、

 

さらに、ワークショップに参加していただきますと

 

その作品も全国を旅するという、大きく言えば日本中の人の想いが一つになる

 

イベントなのです(ちょっと大きすぎました(笑))

 

 

普段、目に見えない想いですが、

 

その気持ちをハガキにすることで、目に見える形となって全国へ旅していきます。

 

伝筆には、上手い、下手という見方はありません。

 

年齢に関係なく、誰にでも描けるコミュネケーションツールの1つとして

 

とても有効な手段だと思います。

 

是非、一度体験をしてみていただけると、「想いを伝える」大切さが分かると思います。

 

是非、沢山の方に見ていただきたいと思っています。

 

https://www.facebook.com/events/1985963838399367/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「心を伝える筆文字作品展」では、子ども、親、恩人、友人など

たいせつな方への想いを伝筆で心をこめて描いた作品が、全国から150点寄せられ展示しています^^

涙する人もあるほどあったかい作品ばかりです。

*************************

★開催期間:5月3日(祝)~4日(祝)
      ワークショップは、両日とも11:00~16:00
★開催場所:イオン姫路リバーシティ3F
      姫路カルチャーセンター展示ブース 
      兵庫県姫路市飾磨区細江2560

★スタッフは、一般社団法人法人伝筆協会認定講師

野村真美先生、澤井登志先生、万ノ記子先生,望月小夜子先生

榎本も参加しています。

**************************

 

4月28日、伝筆初級セミナー(岡山)のご案内

「伝筆初級セミナー(岡山)を開催のご案内」

 

4月に入り、暖かい日が多くなってきました。

 

新学期も、すぐに始まり、何かと忙しい日が続くと思いますが、

 

自分自身も何か、ワクワクすること始めたくなりませんか?

 

そんな時お勧めしたいのが、筆ペンで描く「伝筆」です。

 

伝筆を習得すると・・・

 

・周りの人に「凄い!」って言われます。

 

・年賀状や暑中お見舞いも手描きでオリジナルあふれるものが描けます。

 

・デザインを頼まれるかもしれません。

 

・誕生日カードを添えることで、プレゼントがグレードアップします。

 

・何よりも、人と人との繋がりを、より深いものにしてくれます。

 

そんな、良いことだらけの伝筆です。

 

あなたも習得してみませんか?

 

 

詳細はこちら↓↓↓

 

【伝筆初級セミナーの詳細】

  • 日 時:4月28日(土)  10時半~16時
  • 場 所:珈琲屋らんぷ(岡山市北区中仙道)
  • 参加費:21000円(税込・教材費・筆ペン1本)

*事前振り込みでお願いいたします。

  • 持ち物:A4コピー用紙(10枚程度)

下敷き用フェルト(あれば)

 

当日は、カラー筆ペン・パステルなども販売可能となっています。

 

筆ペンを使いこなして、自分力アップさせてみましょう!

 

新しい自分に出逢えるかもしれません。

 

                一般社団法人伝筆協会 伝筆認定講師 榎本 純子